きばらん海 ふるさと納税 ごみ収集 入札情報
本文
救急車利用時に、救急隊が傷病者のマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用して、傷病者の医療情報(既往歴、服用中の薬など)を迅速に取得して救急業務を行うもので、救急業務のより適切な救急搬送や医療機関への早期搬送と早期医療介入に結びつくことが期待されています。
救急隊は、傷病者の同意を得たうえで、マイナ保険証を活用し、本人の医療情報や薬剤情報等を閲覧し、情報を活用して適切な病院へ搬送します。
なお、マイナ救急実証事業には皆様のご理解とご協力が必要です。マイナ保険証の登録と外出時の携行、事業へのご協力をお願いします!
※マイナ保険証の読み取りは原則として傷病者ご本人の同意を得た場合のみ行いますが、緊急時は現場の判断で閲覧することがあります。
※マイナ救急で閲覧する情報は氏名や住所などのマイナンバーカード上に記載された情報と受診歴や薬剤情報などの医療情報に限られます。税や年金など救急活動に関係ない情報は閲覧できません
○ ショートムービー<外部リンク>
○ 全体版<外部リンク>
○ 概要版<外部リンク>
○ 「クリックニッポン」<外部リンク>