本文
母子健診
印刷用ページを表示する掲載日:2018年8月24日更新
母子健診の種類
母子健診の実施予定日時・実施場所は、年度ごとに変動します。
種別 | 対象者 | 実施 回数 |
検診内容 |
---|---|---|---|
妊婦健診 (前期・後期) |
妊婦 | 随時 | 母子健康手帳と同時に交付する受診票を使って、委託医療機関で受診します。 |
3から4か月健診 | 生後3から4か月の乳児とその母親 | 年7回 | 問診、身体計測、診察、母親の検尿・血圧測定、離乳食試食、相談等 |
6から7か月健診 | 生後6から7か月の乳児 | 年7回 | 問診、身体計測、診察、離乳食試食、相談等 |
9から11か月児健診 | 生後9から11か月の乳児 | 随時 | 母子健康手帳と同時に交付する受診票を使って、委託医療機関で受診します。 |
1歳6から7か月児 健診 |
1歳6から7か月の幼児 | 年8回 | 問診、身体計測、診察(内科・歯科)、フッ素塗布、相談等 |
2歳児歯科健診 | 2歳の幼児 | 年8回 | 子育て講座、問診、歯科健診、フッ素塗布等の保健指導 |
2歳6か月児 歯科健診 |
2歳6か月の幼児 | 年8回 | 問診、歯科健診、フッ素塗布等の保健指導 |
3歳児健診 | 3歳3から5か月の幼児 | 年8回 | 問診、身体計測、診察(内科・歯科)、視力・聴力検査、フッ素塗布、相談等 |
相談サービス・教室など
母子健康手帳交付
妊娠おめでとうございます。交付日は下記のとおり決まっておりますのでご注意ください。
初めてお母さんになる方
- 日程:第2月曜日(月曜が祝日の場合は、翌日に実施)
- 受付:午前9時から,終了11時40分頃
- 保健師・栄養士・歯科衛生士による説明の後、交付します。
第2子以降の妊婦(経産婦)の方
- 日程:第1・3月曜日(月曜が祝日の場合は、翌日に実施)
- 受付:午前9時から11時30分(随時交付)
- 個別指導を行います。
上記の日程ではどうしても都合のつかない方は、健康センターにご連絡ください。(Tel:0993-72-7176 )
育児相談
育児で気になること、お母さん自身のからだのことなど、気軽にご相談ください。保健師・栄養士・歯科衛生士がアドバイスいたします。お子さんの身体測定もできます。
- 日程:第1・3月曜日(月曜が祝日の場合は、翌日に実施)
- 受付:午前9時から11時30分
上記の日程ではどうしても都合のつかない方は、健康センターにご連絡ください。(Tel:0993-72-7176)
すくすくおたんじょう日教室
- 対象者:1歳前後の乳幼児と保護者(年4回)
対象者には通知します。
育児サークル「ぽっかぽか」
お子さんの友達づくりの場として、お母さん同士の交流の場として、活用してください。参加は自由で,来る時間も帰る時間も自由です。
- 日程:毎週1回(会場の都合により、変更する場合もあります。)
- 場所:健康センター
- 時間:午前9時から午後2時
※参加希望の方は健康センターまでご連絡ください。