本文
第2次枕崎市食育・地産地消推進計画
印刷用ページを表示する掲載日:2018年4月23日更新
第2次枕崎市食育・地産地消推進計画の策定にあたり
「食」は,人が生きていく上での基本であり,欠かすことのできない命の源です。
私たちが,心身ともに健康で,生き生きと毎日を過ごしていくために,「食」はとても重要なものです。
しかし,社会経済情勢がめまぐるしく変化し,日々忙しい生活を送る中,「食」に対する大切さを忘れがちで,健全な食生活が失われつつあります。
また,少子・高齢化や核家族化,生活様式の変化により,家族そろって食事をとる機会が減少し,不規則な食事や栄養の偏りによる肥満や生活習慣病の増加,低栄養等の問題が生じています。
このよう中,本市では,食育を推進するため,平成25年度に「枕崎市食育・地産地消推進計画」を策定いたしました。このたび,この計画期間が終了することから,これまでの進捗状況や食をめぐる現状,課題等を踏まえ,「第2次枕崎市食育・地産地消推進計画」を策定します。
本計画では,本市の農林水産物を活かした「地産地消」を基本とし,「食」を楽しみながら全ての市民が笑顔と健康で豊かな食生活を送ることを目標に本計画を推進してまいりますので,市民のみなさまにおかれましては,目標が達成できますよう,ご協力の程をよろしくお願い申し上げます。
平成30年3月