避難時の心得は「枕崎市防災マップ」に掲載されています。
ラジオ・テレビ・インターネットで最新の気象情報や避難情報などの災害情報を入手しましょう。危険を感じたら早めの行動を心がけましょう。火元等の確認も忘れずに。
危険が予想される状況となった場合には,市役所や消防団などから避難尾呼びかけをすることがあります。避難の呼びかけがあった場合には,それに従いましょう。
避難するときは,動きやすい服装で,2人以上での行動を心がけましょう。その際には,さぐり棒を持ち,側溝や排水路に転落しないように注意しましょう。
お年寄りや子ども,病人,障害のある人は,早めの避難が必要です。近所のお年寄りや子ども,病人などの避難に協力しましょう。
自動車での避難は,緊急車両の交通の妨げになりますので,特別の場合を除きやめましょう。
水防活動の妨げになりますので,自動車を堤防や道路に放置しないようにしましょう。