本文
下水道のしくみについて
印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月23日更新
下水道のしくみ
下水道は、排出された汚水(生活雑排水)を、科学的・衛生的に処理・浄化して川に放流する施設です。
枕崎市の下水処理方法は、分流式(汚水のみ)です。したがって、雨水を下水道へ流すことは出来ません。
下水道のしくみの詳細については、下記のサイトをご参照ください。
汚水がきれいになるしくみ
下水道の施設は、排出された汚水を科学的・衛生的に処理する終末処理場と、
汚水を終末処理場まで流すための管渠・中継ポンプ場があります。
管渠(下水道管)
家庭や工場等から排出される汚水を流す施設で、ゆるやかな勾配をとりながら道路に埋設します。
中継ポンプ場
管渠を埋設する深さが一定以上の深さに達した場合に設置し、汚水を汲み上げて流すための施設です。
終末処理場
微生物を使って汚水を科学的に分解し、きれいな水を川に放流する施設です。