ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 上・下水道 > 下水道 > 下水道の整備状況について

本文

下水道の整備状況について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月23日更新

 枕崎市の公共下水道は、生活環境の整備と枕崎港を中心とした公共用水域の水質保全を目的とし、昭和48年度から基礎調査・基本計画の策定に着手、昭和50年度に基本計画(453.7ヘクタール)を決定、昭和52年度から管渠工事、昭和55年度から枕崎終末処理場の建設に着手しました。

 平成5年度までに1次区域(市街地地区)と2次区域(平田潟・木原・岩戸地区)、平成20年度までに3次区域(立神地区)、平成30年度までに4次区域(立神北町地区及び中央町・岩崎町の一部)の管渠整備を完了しました。

また、枕崎終末処理場では、施設の延命化と最適な汚泥処理に向け取り組んでいます。

枕崎市公共下水道事業供用開始区域図

画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。[PDFファイル/693KB]

枕崎市の公共下水道の整備状況(令和6年度末)

都市計画決定

当初年月日 昭和50年2月25日
最終年月日 令和11年3月31日
面  積 453.7ヘクタール
区域内人口 11,100人
処理水量(日最大) 6,300立方メートル/日
1日1人最大汚水量 415リットル

事業認可

下水道法事業認可 令和3年1月27日
都市計画法事業認可 令和3年1月27日
面  積 434.9ヘクタール
人  口 11,600人
処理水量(日最大) 6,500立方メートル/日
事 業 費 14767.9百万円
期間(年度) 昭和50~令和7

整備状況

整備面積

434.9ヘクタール

処理面積 434.9ヘクタール
処理人口 11,935人
水洗化人口 10,779人
普 及 率 63.9%
水洗化率 90.3%
整 備 率 100%

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)