ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

南薩縦貫道

印刷用ページを表示する掲載日:2025年6月26日更新

 南薩縦貫道は、 鹿児島市から枕崎市に至る地域高規格道路であり、 南薩地域と鹿児島市との交流・連携の促進、鹿児島中央駅や 鹿児島空港等へのアクセス向上を図り、南薩地域の活力ある地域づくりに貢献する道路です。

 谷山ICから枕崎市まで、一般道の区間と自動車専用道路の区間がありますがいずれも無料区間です。

 ※谷山ICと指宿市を結ぶ、指宿スカイラインとは別路線の道路です。こちらは有料区間がありますのでご注意ください。
 

年月日

経緯

平成6年12月16日

建設省が南薩縦貫道を地域高規格道路の候補路線に指定

平成10年6月16日

南薩縦貫道を計画路線(鹿児島~枕崎間:40km)に指定

平成10年12月18日

南薩縦貫道のうち「鹿児島インター~谷山インター間」を整備区間に指定

平成11年12月17日

南薩縦貫道のうち「川辺ダム付近~国道225号間」を調査区間に指定

平成12年12月20日

南薩縦貫道のうち「川辺ダム付近~国道225号間」を整備区間に指定

平成16年12月22日

南薩縦貫道「川辺ダム~国道225号間(川辺道路)6.5km」の起工式

平成18年3月31日

南薩縦貫道「川辺町国道225号~知覧町間」を調査区間に指定

平成21年3月13日

南薩縦貫道「国道225号~南九州市知覧町西元間」を整備区間に指定

平成22年8月27日

南薩縦貫道のうち「南九州川辺ダムIC~南九州神殿IC間」4kmが開通

平成24年4月17日

南薩縦貫道「南九州知覧町西元~南九州知覧町塗木間」を整備区間に指定

平成24年8月8日

南薩縦貫道「南九州神殿IC~南九州川辺IC間」2.5kmが開通(川辺道路全線開通)

平成28年3月27日

南薩縦貫道「知覧道路(知覧金山水車IC~南九州知覧ICを除く)・霜出道路」8.3kmが開通

平成29年3月26日

南薩縦貫道「知覧道路(知覧金山水車IC~南九州知覧IC)0.8kmが開通(南薩縦貫道(約50km)が全線開通)