本文
国民健康保険特定健診
国民健康保険特定健診
平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律80号)」に基づき,高血圧症等の生活習慣病の発症や重症化を予防するため,医療保険者(国民健康保険,社会保険,共済保険等)にメタボリックシンドロームに着目した特定健康診査及び特定保健指導の実施が義務付けられました。
対象者
40歳から74歳の国民健康保険加入者全員が対象になります。ただし,長期入院者,海外在住者,妊産婦などの特別な事由のある方は対象になりません。
※受診の際には,「特定健康診査受診券」と「保険証」を必ず両方お持ちください。
※対象者には,「特定健康診査受診券」を郵送いたします。
受診場所
特定健診には集団健診と個別健診があります。集団健診は市が行うセット検診と同じ会場で受診できます。
個別健診は特定健診を委託している医療機関で受診できます。
1.集団健診
健診日程及び健診会場について,お知らせします。
2.個別健診
受診期間
各年度、6月1日から翌年2月末日まで
受診できる医療機関
- 尾辻病院
- 小原病院
- 国見内科医院
- サザン・リージョン病院
- 枕崎市立病院
※期間内の各医療機関の診療日に受診できますが,事前に医療機関へご確認ください。
3.受診料
集団健診・個別健診ともに無料です。
1年に1回健診を受けましょう
生活習慣病には自覚症状がほとんどないため,定期的な健康管理が予防の決め手となります。
健診は自分の健康状態を知り,生活習慣を見直す絶好の機会です。
健康を守るため,年1回は必ず健診を受けましょう。
国民健康保険特定健康診査等実施計画
※第3期以降はデータヘルス計画に記載されております。