ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 結婚・子育て支援 > 乳幼児健診・予防接種 > ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて

本文

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月1日更新

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの積極的な接種勧奨の再開

 ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンは平成25年4月から定期接種となっておりましたが、これまで接種後に報告された多様な症状等について十分に情報提供できない状況にあったことから、平成25年から令和3年まで、積極的な接種勧奨を一時差し控えておりました。令和3年11月の専門家の会議で、安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和4年4月から個別の接種をお勧めする取組を再開しています。

対象者

  定期接種:小学6年生から高校1年生相当年齢の女性【標準的な接種 中学1年生の年度】

 対象者への周知

  定期接種対象の方には4月頃に予診票を含む案内通知を送付します。

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種期間延長

 キャッチアップ接種は今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、2025年3月末までに1回以上接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。

   厚生労働省(ヒトパピローマウイルス感染症)へのリンク<外部リンク>

対象者

  • キャッチアップ接種対象者のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
  • 2008(平成20)年度生まれの女子で、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

対象期間

 キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間

 対象者への周知

 積極的な接種勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方には令和7年1月にハガキで勧奨したところです。対象者には1度予診票を送付していますが紛失した方は健康センターにて再発行しますのでご連絡をお願いします。3回接種完了されている方は接種は不要です。接種期間を超えたり、枕崎市民でなくなった場合には枕崎市の予診票は使用できませんのでご注意ください。

 キャッチアップ接種対象者で外国人の方は接種履歴が不明なため、予診票は送付しておりません。外国人の方で接種を希望する方は申請が必要となりますので、健康センターへお問い合わせください。

  外国人用接種申請書 [PDFファイル/235KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)