本文
「風の芸術展」オリジナルスポーツタオルの販売について
印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月29日更新
~画家・野見山暁治氏デザイン~発売中
枕崎から全国に向けて芸術文化の風を起こそうと開催されていた「風の芸術展」は,全国から注目され,コンクールのレベルの高さは話題になり,日本でも屈指のコンクールとして定着していました。
平成16年8月,我が国の代表的な美術家であり,「風の芸術展」の審査員でもあった野見山暁治先生のご厚情を頂いて,特別デザインのスポーツタオルを作成させていただきました。お問い合わせ,お求めの方は下記までご連絡ください。
オリジナルスポーツタオルのデザイン
デザイン:野見山暁治氏 サイズ:39cm×110cm
野見山暁治氏
『日本の南の果ての 文化への情熱,消してはならない。ぼくはタオルのデザインを引き受けた。』
略歴
年 | 出来事 |
---|---|
1920年 | 福岡県生まれ |
1943年 | 東京美術学校(現東京芸大)卒業 |
1952年 | フランス留学 |
1958年 | 第2回安井賞 |
1964年 | フランスより帰国 |
1972年 | 東京芸術大学教授に就任 |
1978年 | 第26回日本エッセイストクラブ賞 |
1983年 | 初の回顧展「野見山暁治展」(北九州市立美術館他) |
1989年 | 「風の芸術展」審査員(~2013年第10回展まで) |
1992年 | 芸術選奨文部大臣賞 |
1994年 | 第1回福岡県文化賞 |
1996年 | 毎日芸術賞 |
2000年 | 文化功労者顕彰 |
2003年 | 「野見山暁治展」(東京国立近代美術館他) |
2005年 | 第53回菊池寛賞 |
2008年 | 東京メトロ・明治神宮前ステンドグラス壁画完成 |
2011年 | JR・博多駅ステンドグラス壁画完成 野見山暁治展(石橋美術館,ブリジストン美術館開催) |
2012年 | 福岡空港国際線ターミナルステンドグラス《そらの港》完成 |
2014年 |
野見山暁治展「いつかは会える」(ニューオータニ美術館) 文化勲章受章 |
2017年 | 練馬区名誉区民に選定される |
2020年 | 12月17日満100歳 |
2021年 |
100歳記念 「すごいぞ!野見山暁治のいま展」日本橋高島屋S.C.と京都店で開催 「今、新しい風が吹くー野見山暁治展」(南溟館) |
2023年 |
パブリックアート「明日の空」落成式(福岡県飯塚市総合体育館) 6月22日逝去 「追悼ー野見山暁治寄贈作品展」(南溟館) |
価格:2,000円(郵送料着払い)
お求め先&お問い合わせ:
〒898-0013 鹿児島県枕崎市山手町175番地
枕崎市文化資料センター南溟館
Tel.0993-72-9998 / Fax.0993-76-8118
または枕崎市教育委員会文化課文化係へメールにてお申し込みください。