本文
下水道使用料について
公共下水道に接続・使用されている方については、その排除汚水量に応じて下水道使用料を納めていただくことになります。
下水道使用料に関するお問い合わせは、水道課下水管理係までお願いします。
排除汚水量の決め方
- 水道水のみを使用されている方は、水道の使用水量を排除汚水量とします。
- 井戸水を使用されている方は、計測のための装置(積算電力計など)を取り付け、水使用の態様を勘案して使用水量を認定し、排除汚水量とします。
下水道使用料
下水道使用料は、基本料金と使用水量に応じて計算される従量料金の合計額となります。
用途 |
基本料金 |
従量料金 | |||
---|---|---|---|---|---|
排除汚水量(立方メートル) |
使用料(1立方メートルにつき) |
||||
税抜価格 | 税込価格 | 税抜価格 | 税込価格 | ||
一般用 | 477円 | 524.7円 | 1~10立方メートル | 74円 | 81.4円 |
11~20立方メートル | 127円 | 139.7円 | |||
21~30立方メートル | 159円 | 174.9円 | |||
31~50立方メートル | 190円 | 209.0円 | |||
51~100立方メートル | 199円 | 218.9円 | |||
101立方メートル以上 | 206円 | 226.6円 | |||
公衆浴場用 | 820円 (10立方メートルまで) |
902.0円 | 11立方メートル以上から | 10円 | 11.0円 |
(算出例)
一般用用途で排除汚水量が25㎥の場合
(477円 + 10㎥×74円/㎥ + 10㎥×127円/㎥ + 5㎥×159円/㎥)×110/100 = 3,610円(1円未満切り捨て)
※新たに井戸水等(水道水以外)の水を利用して汚水を排除する時は、あらかじめ水道課までご連絡ください。
下水道使用料の支払い方法
・納付書による窓口払い(令和3年4月ご請求分からコンビニエンスストアでも利用可能です)
・口座振替
・スマホアプリ決済(令和3年4月ご請求分から利用可能です)
窓口払いはゆうちょ銀行および枕崎市に支店のある金融機関、水道課窓口にてお支払ください。
水道・下水道料金のお支払いは便利な口座振替をお勧めします。
また、令和3年4月ご請求分からコンビニエンスストア、スマホアプリ決済のご利用が可能となりました。
取り扱いの対象となる金融機関、コンビニエンスストア、スマホアプリ決済については、水道料金のページにてご確認ください。