7月25日から31日は「鹿児島県男女共同参画週間」です
鹿児島県では7月25日から31日を「鹿児島県男女共同参画週間」と定め,すべての人々が人権を尊重され,性別にかかわりなくその個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現に向けて,集中的な啓発活動を行っています。
今年度は「第3次鹿児島県男女共同参画基本計画」の初年度となることから,同基本計画を,私たち一人ひとりの人生設計を応援する社会の設計図と位置づけ,以下のとおり,週間事業が実施されます。
基調講演やワークショップを通して,私たちの人生設計と男女共同参画について考えてみませんか?
申し込みの際は,直接,鹿児島県男女共同参画センターへ申し込んでください。
鹿児島県男女共同参画週間事業
「いよいよ待ったなし!いま本気度が問われる男女共同参画 ~Start Up! For our Life design」
私たちには,それぞれの希望を描く多様な人生設計があります。あなたがその設計図を描くとき,まずはじめに,あなたの「ありのまま」が尊重され,生かされることを願うのではないでしょうか?
あなたの「ありのまま」の根底にある性別。
希望に向かう人生の折節の選択を自分の意思で決めようとするとき,あなた自身や周囲の人々の性別への固定的な価値観,それに基づく社会のありかたに,私たちの希望を描く人生の設計図が書き換えを余儀なくされるということはなかったでしょうか?
私たち一人ひとりによって構成される私たちの社会。
年齢やセクシュアリティ,障がいの有無・・・等,一人ひとりの多様性が公正に包摂される社会にこそ,あなたの希望を描く人生設計の可能性が拓かれます。
多様性(ダイバーシティ)の前提は,一人ひとりの「ありのまま」の尊重。
男女共同参画は,その根底にある性別に起因する様々な困難や課題に取り組み,あなたの希望を描く人生設計を応援したいと願い続けています。
基調講演 男女共同参画は「幸せ」のグローバル・スタンダード
- 日時:平成30年7月28日(土曜日) 午後1時30分~4時45分
- 場所:かごしま県民交流センター西棟2階中ホール
- 講師:大崎 麻子さん(関西大学客員教授)
基調講演終了後には,講演を聴いて,引き出された自分の経験や,思ったことや考えたことなどを,講師の大崎さんを交えてみんなで語り合います!
小中学生のためのワークショップ ゆめをみ,ゆめをたてる!
- 日時:平成30年7月29日(日曜日) 午後1時30分~4時
- 場所:かごしま県民交流センター 西棟2階中ホール
- 講師:高崎 正治さん(王立英国建築家協会名誉フェロー建築家)
子どもたちは,いつの時代も新しい時代を作り上げていく未来人です。
新しい時代を作り上げるのに大切なことは,これまで知らなかったこと,これまで会ったこともない人…「はじめて」を怖がらず,「知らない」を恥ずかしがらず,いろんな人・物・出来事の初めての出会いを楽しめる気持ちです。
初めての場所,初めて会う人たちの中で,新しい時代を一緒に夢見て,新しいまち,新しい家を作ってみましょう!
展示 Start Up!第3次鹿児島県男女共同参画基本計画
- 日時:平成30年7月25日(水曜日)~31日(火曜日) 午前9時~午後10時
- 場所:かごしま県民交流センター 西棟2階 展示ロビー
鹿児島県における男女共同参画推進の指針となる「第3次鹿児島県男女共同参画基本計画」が平成30年度からスタートしています。
私たち一人ひとりの人生設計を応援する社会の設計図である「第3次鹿児島県男女共同参画基本計画」を紹介します。
展示 シネマで男女共同参画
- 日時:平成30年7月14日(土曜日)~30日(月曜日)
- 場所:マルヤガーデンズ 3階連絡通路
鹿児島県男女共同参画週間に合わせてガーデンズシネマで自主企画上映される映画を題材に,男女共同参画を学べる展示を実施します。
申し込み・問合せ先
鹿児島県男女共同参画センター(かごしま県民交流センター男女共同参画推進課)
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50
Tel 099-221-6603
Fax 099-221-6640
E-mail p-harmony@pref.kagoshima.lg.jp
関連サイト
- 鹿児島県男女共同参画センター<外部リンク>(かごしま県民交流センター内)
- 第3次鹿児島県男女共同参画基本計画<外部リンク>(鹿児島県のホームページ)