ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 指定文化財 > 史跡・名勝・旧跡・重要遺跡 > > 小園の田の神(こぞののたのかみ)

本文

小園の田の神(こぞののたのかみ)

印刷用ページを表示する掲載日:2017年3月30日更新

小園の田の神(こぞののたのかみ)

小園の田の神写真  江戸期中期の宝永か正徳の頃の作とみられ,武士踊り姿で,左手に椀,右手に杓子(メシゲ)を持つ。大隅地方の田の神に類似するといいます。中洲川流域の開田が終わった時,小園・土屋・万田・中園など,この付近の門の百姓たちが豊作を願って建てたものでしょう。市内に残る三体のうち,最もよく整った損傷の少ない田の神です。昭和40年代までは国道上の見晴らしのよい丘にありましたが,いまは小園公民館の敷地内にあります。昭和40年代前半までは、丸餅と牛の舌餅をつくり牛の舌餅は自分の田の水口に祀り,丸餅は田の神の化粧用千切り餅としていた。

指定日

昭和58年3月7日

 

枕崎市指定文化財一覧のページ